こんにちは!普段はインフラ業務を携わらせて頂いている者です。
最近は雨が多くなってきていよいよ梅雨…と思いきや、いきなり晴れて熱くなったり忙しい天気が多いですね。 温度調整など体調には気を付けてお過ごしください!
弊社はというと…
6月にベトナムのダナンへ社員旅行に行ってまいりました!
今回はその様子をお伝えしたいと思います!
ベトナムのダナンってどこ?
ここです!
旅行のプラン
今回の社員旅行は3泊5日。旅行委員さんが自由時間を多めに取って下さったので社員のみなさん思い思いのプランで過ごすことが出来ました。
- 1日目:自由時間
- 2日目:AM自由時間、PMミーソン遺跡見学・ナイトホイアン観光(自由行動)
- 3日目:自由時間
- 4日目:AM自由時間、PMドラゴンブリッジパフォーマンス鑑賞(自由行動)
ベトナムの街
私個人としては、初めての海外だったので街をぶらぶらするだけでもとても新鮮でした。 しばらくダナンをぶらぶらしてました。 中でも驚いたのは…
交通量の多さ!
また、クラクションがいたるところからずっと鳴っている状態なので「一生分のクラクションを聞いた」と言ってた社員もいました。ほんとそれ。
お寿司屋さん?
あと、お寿司屋さん?みたいなところもありました。
←これだけ切り取るとホラー感のある「へい、お待ち!」手…
海とプール
それから、ダナンはリゾート地なので海も近くにありました!
これはホテルにあるプライベートビーチ。
ごはん
お昼ご飯や夕飯も基本自由です。 ベトナムに来たからにはやっぱり…
現地のジャンクフードですね!!
全く文字が読めませんが、ACECOOKと書いてあるので大丈夫だと思います。 (…と言いつつ、味のハプニングを求める)
ジャンクフードは置いておいて… 他の現地食もおいしかったです。
ミーソン遺跡
それから、ミーソン遺跡に行きました。
ミーソン遺跡って?
クンナム省ミーソンにある遺跡で、近年中部地方では6世紀から13世紀頃まで栄えたチャンパ王国の遺産が次々と発見されています。 そしてチャンパ王国の遺産としてその歴史的価値が認められ、1999年に世界遺産に登録されました。 vietnam.navi.com
世界遺産みたいです!
遺跡巡り
ここでは、添乗員さんのご提案でレクリエーションを行いつつ、見学をしました。 レクリエーションの内容としては、添乗員さんから遺跡内のオブジェの写真が印刷された用紙を受け取って、そのオブジェをチーム対抗で探すというもの。
遺跡の建造物は似たようなものが多く、正解を発見するのがなかなか難しかったです。レクリエーションを行って頂いたおかげで楽しんで見学することが出来ました。
ナイトホイアン
それから、ホイアンという町を夜に練り歩きました。 私個人としてはここが一番楽しみにしていたスポットです…!
ナイトホイアン観光
ホイアンはナイトマーケットやランタンが有名らしく…
こんな感じで街の至るところにランタンが飾ってあるのです。 すごい幻想的ですよね…! 今風に言うと「映える」スポットだと思います。
私は旅行先で気分が高揚し、大きいランタンを買ったのですが、イマイチ飾り方が分からず…。 日本に着いてからは「ちょうちん 飾り方」や「ランタンスタンド 室内 インテリア」などで検索しては途方に暮れています。 ランタンをお土産として買う際はそれを踏まえてご検討ください。
灯篭流し
ナイトホイアンは個人的にとてもオススメのスポットなのでベトナムを観光する際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ドラゴンブリッジ
最後は、ドラゴンブリッジをご紹介したいと思います。
ドラゴンブリッジとは?
ここを参照して頂くとご理解頂けると思いますが、ベトナムのダナンにある橋で毎日18時頃から橋がライトアップされるそうです。 また、週末にはこの龍が口から火と水を噴き出すそうです。テーマパークみたいですね!
ドラゴンブリッジ観光
この日は週末に当たったらしく、龍のパフォーマンスを見るために21時なのにすごく人が多かったです。
そして21時になって…ファイヤー!
ドラゴンが火を噴く度に街の人たちが「フォー」と叫んでて面白かったです。 こちらもインパクト大なのでベトナムに来た際はぜひ見てみてくださいね。
ベトナム旅行を終えて…
初めてのベトナム旅行を終えてすごく楽しかったです。ベトナムは物価が安く、ビールも安く・おいしく飲めるみたいなので(お酒好きな社員談)それを目当てで行ってもおつりが来るくらいだと思います! 気になる方はぜひ行ってみてくださいね。
おれい
旅行委員のKさん、Kさん、Yさん。業務がお忙しい中準備して頂きましてありがとうございました!
RyoyaHashimotoさん、Hayato Yamashitaさん、ステキな写真提供ありがとうございました!写真のおかげでブログを書くのがとっても捗りました!
この場を借りて御礼申し上げます。